造園・外構工事施工例
|
前橋市S様邸 造園・外構工事ドキュメント!!
「旗竿地を活かした庭」

|
|
前橋市S様邸。
旗竿敷地を使いやすくオシャレに変化させてまいります(^^)

まずはお庭全体を掘削していきます。

大量の残土を搬出していきます。

そして、下地となる砕石をタップリと入れてガッチリ転圧。

それぞれの場所の高さに合わせて準備完了!!

そしていよいよお庭づくりスタート!!
縁取りとなるオシャレなレンガを並べていきます(^^

各部の仕切りが完了!!

これで駐車スペース、アプローチ前庭の作業に掛かります!!

まずはカーポートの設置から。
今回も雪や風に強いYKKのエフルージュツイン50
ビシッとカッコ良く収まりました(^^
そして、土間コンの打設準備も完璧。
晴れた絶好の日に打設開始!!
ポンプ車で生コンをグングン圧送してもらい・・・
後は腕利きの土間屋さんにバトンタッチ(^^
土間コンの養生期間中に門周りを作って行きます!!

それとアイアンウッドのデッキも作業開始!!
まずはシッカリとした土台作り。

土台が出来上がったら防草シートを隙間なく張って雑草対策もバッチリ(^^
デッキ下はこのような砂利やコンクリートの打設がありますが・・・
個人的にはコスパを考えると防草シート&砂利が良いと思ってます(^^

アイアンウッドを使用した一番大変な作業である反りや曲がりを
特殊な道具を使いながら修正し床板を張ります。
今回も使い勝手も見た目も良いステップを採用。

最後に掃除してデッキの完成!!
お次の作業は建物周り。
シッカリと平らに整地をして・・・
防草シートを張って砂利入れ。
これで建物周りの雑草不安も解消されます(^^
そしてアプローチ作成へ!!
今回のアプローチは細かくきれいな砂利をウレタン樹脂でガッチリと固める
樹脂舗装。

水はけも良く滑り止め効果もあるので雨の日も安心です。

カーポート後ろに物置設置。
やっぱり安心なイナバ製(^^

そして最終工程。
砕石をガッチリ固め、砂で不陸を整正し人工芝を張っていきます。
人工芝と照明工事をビシッと仕上げて完了!!
アプローチの右側はお客様が花などを植えて楽しめる様に
良質土を入れておきました(^^
人工芝は潰れても自然と立ち上がる記憶形状タイプ。
事務所で暫く車を載せて実験しましたが、バッチリ起き上がりました(^^
デッキと人工芝のい空間は工夫次第で様々な使い方が出来ることでしょう(^^
駐車スペースも軽く4台~軽なら6台分確保。
使い勝手の良いお庭が完成しました(^^

|

有限会社 田熊造園土木
Copyright (c) Tagumazouen All rights reserved.
|
|
|