| 
        
          
            | 
              
                
                  | 
                    
                      
                        | 造園・外構工事施工例
 
 |  
                        | 明翔メディカル様
 
 太田市あんじゅの森 造園・外構工事
 
 「滝のある庭」
 
 
 
 
  
 
 |  |  
                  | 
                    
                      
                        | 
 今回のお庭は太田市で薬局や育児保育などを運営する
 
 明翔メディカル様の
 
 デイサービスやカフェ等を併設する施設。
 
 「あんじゅの森」のお庭作りを担当させて頂きました。
 
 
   
 今回の設計のテーマは「五感をで楽しめる庭造り」
 
 想いを込めてプレゼンさせて頂きました。
 
 
  
 
 ただ、規模も大きく工期も定められているため・・・
 
 弊社の力だけでは実現する事が出来ません。
 
 今回は仲間の昭和造園土木㈱の石橋さんとタッグを組んで施工。
 
 その他にも沢山の仲間達に力を貸して頂き実現させていきます!!
 
 
   
 この土地には元々住居がありました。
 
 そこへは大きな石や植木、古井戸もありそれらを活かして欲しいとのご要望。
 
 そこから思いついたのが滝。
 
 このお庭の設計のメインは滝です。
 
 
   
 今回イメージしたのは軽井沢にある「白糸の滝」
 
 ゴーゴーと音を立て激しく流れる様な滝では無く
 
 心落ち着き癒されるような滝をイメージしました。
 
 
   
 滝と池作りで一番大切なのは・・・
 
 吸水・排水・オーバーフロー等の配管計画。
 
 
   
 こうして大規模庭造りスタートです!!
 
 まずは中心となる滝の位置を設定し基礎つくりから(^^
 
 
   
 滝の土台となる基礎の完成!!
 
 
   
 高さのある滝になるので後ろ側には抑えが必要。
 
 この敷地にありまとめて置いた石を再利用。
 
 
   
 そこへ擁壁などで使う型枠ブロックを用意。
 
 中身にコンクリートがタップリ入るので強度は抜群!!
 
 
   
 それらを積み込み滝の土台が完成!!
 
 横幅10mを超える滝になります(^^
 
 そして、今回滝の位置を決めたのが近所のお宅に植わっている大きな木。
 
 借景としてお借り致します(^^
 
 最後ここが効いて来ますよ~
 
 
   
 このブロックと石組みの間に通路を造り
 
 滝の上も散策出来る様にしていきます(^^
 
 
   
 並行して給排水施設も設置。
 
 
  
 
 ここからいよいよ植栽スタート!!
 
 大半の大きな植木は栃木市の大山植木園さんにお願いしました。
 
 一年近く前から根回しをしておいて頂いたので安心して植栽出来ます。
 
 
   
 めちゃめちゃ大きな植木を植えていきます。
 
 
   
 その他間を飾る植木は市場や材料屋さんから集めていきます。
 
 
   
 奥から植栽開始!!
 
 結構大きな植木を植えて行っても敷地が広いので大きく見えません(^^;
 
 画像中央に映る丸いのが元々ある古井戸です。
 
 
   
 今回ご用意した大量の石は全て浅間石。
 
 これも白糸の滝をイメージした時に決めました。
 
 この石を組み上げ滝を造ります。
 
 
   
 今回のお庭のメインツリーはこの大きなヤマボウシ。
 
 このクラスの大きな木と言うと一般的にはケヤキが候補に上がるのですが・・・
 
 ここは公園では無く人々が楽しむお庭。
 
 新緑・紅葉は勿論花も楽しめるようにコレを選びました。
 
 
   
 そして滝も段々と積み上がっていきます。
 
 そして滝の上の植栽も開始!!
 
 
   
 今回の滝の難しい所は高さよりアール。
 
 湾曲させながら積み上げるには技量が必要です(^^
 
 
   
 今回のお庭づくりの材料は大山さんの他にも
 
 ヤシの木で有名なTHE・RU・GATE GARDENさんにもお手伝い頂きました・
 
 兄弟付き合いしている社長に感謝!!
 
 
   
 一発目はめちゃくちゃ大きなソヨゴの搬入!!
 
 
   
 近所のお宅の大きな木と滝を一体化させる為の植栽が入り馴染んできました。
 
 
   
 石積み完了!!
 
 でもコレでは白糸の滝にはなりません。
 
 
   
 滝全体に水を行き渡らせ均等に水が落ちる構造にしていきます。
 
 それと同時に池の防水処理も行います。
 
 
   
 防水処理はプールライナーの上に生コン。
 
 今回作る滝から流れる水は滝下の部分とコチラの2面構成。
 
 コチラはご要望に合わせ魚のつかみ取りが出来るように設計。
 
 玉石を埋め込み滑り止めにします。
 
 
   
 コレで水を貯める事が出来ます(^^
 
 
   
 お次にご用意したのは大きく分厚い天然石。
 
 
   
 これは浅間石を階段用にスライスした石です(^^
 
 
   
 この石で豪華な階段!!
 
 滝の上の小道へ繋がります。
 
 
   
 コチラは茨城の石屋さんにお願いしておいた大きく分厚い橋。
 
 
   
 やっぱ池を作ったら橋架けるでしょ~(^^v
 
 
   
 お次は園路の形組み。
 
 
   
 生コンを流し込み・・・
 
 
   
 作業は夜間へ・・・
 
 
   
 今回の園路はコンクリートの洗い出し。
 
 素朴で優しい雰囲気に仕上げます(^^
 
 
   
 作業灯で夜の雰囲気を満喫。
 
 
   
 最終的には滝のライトアップもしていきますよ~
 
 
   
 完成へ向けて奥から手前へと作業を進めます。
 
 超古木のモミジも植栽。
 
 
   
 池周りの低木や下草も植えていきます。
 
 
   
 滝を挟んで右ゾーンの井戸周りはサツキの密植。
 
 ボリュームが出てきていい感じです。
 
 
  
 
 そしてメインの滝周り!!
 
 らしくなってきました(^^
 
 
   
 園路周りの芝張り。
 
 芝生ゾーンも水はけを考え排水マスを設置してます。
 
 
   
 もう誰も内側にブロックが積んであるとは思わないです。
 
 
  
 
 石の汚れを落とすように高圧洗浄機でお掃除。
 
 
   
 そしていよいよ池に水を溜めていきます!!
 
 
   
 このクラスになると水を溜めるだけでも半日以上!!
 
 
   
 そして初のポンプ始動!!
 
 滝がどんな風に流れるのか・・・・
 
 作業に携わるみんな手を止めドキドキしながら見つめます
 
 最初の水は石についた土や汚れで汚いですが・・・
 
 
   
 流していくうちに綺麗になっていきます。
 
 肝心の流れに関しては微調整程度で完璧な流れになりました。
 
 
   
 待ちに待ったこの瞬間!!堪りません(^^
 
 
   
 滝の流れの音を聞きながら最終仕上げ!!
 
 滝を挟んで右ゾーンへ!!
 
 
   
 コチラのメインはなんと言ってもこの大きな枝垂桜!!
 
 春が待ち遠しい(^^
 
 
   
 これでほぼ全体の植栽が完成!!
 
 フェンス屋さんがお庭を閉じてくれます。
 
 
   
 雰囲気のある木塀で庭が閉じられ
 
 
 
 完成です!!
 
 
   
 まずは入り口から!!
 
 大きくお洒落な暖簾をくぐり中へ入ります。
 
 入って正面はデイサービス。
 
 右手はカフェとなっております。
 
 
   
 まず最初に出迎えてくれるのはモミジの古木。
 
 重厚感を漂わせながらも春の新緑~秋の紅葉まで楽しませてくれます。
 
 
   
 水辺に映える反橋
 
 
   
 メインの滝
 
 
   
 優しいアールを描いた滝は糸の様に流れ落ちます。
 
 
   
 
 美味しいコーヒーなどを楽しみながら眺められます。
 
 
  
 
 滝を眺めるだけでは勿体ない。
 
 石段を登り滝上の散策も楽しんで頂きます(^^
 
 
   
 大胆に組んだ石組みにシャクナゲなどの植物が良く似合います。
 
 
   
 滝の上部には銀鉄平石が敷かれ・・・
 
 季節の花々や実物を楽しみながら歩く事が出来ます。
 
 
   
 滝の上からの景色もまた良いものです。
 
 
   
 そして反対側の石段を下り一周する事が出来ます。
 
 
   
 夜も楽しめるようライティングも設置。
 
 暗闇に滝が浮かび上がります。
 
 
   
 四季を通じて色々な楽しみが出来るお庭の完成です!!
 
 一般の方でも入れるので是非見て頂き五感でお庭を感じて頂けたらと思います。
 
 
   
 そして春が来て夏
 
 
 
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
   
 ここからはドローン画像です!!
 
 
 
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 今回の庭造りを依頼して下さった明翔メディカルの皆様。
 
 そして、協力してくれた多くの仲間達のお陰で
 
 最高の庭が仕上がったと思います。
 
 本当にありがとうございました!!
 
 ドローン動画
 
 
 |  
  
 有限会社 田熊造園土木
 
 Copyright (c) Tagumazouen All rights reserved.
 
 |  |  |