埼玉|群馬|造園|外構|(有)田熊造園土木

太田市|造園|外構|造園|外構 (有)田熊造園土木

 

本文へジャンプ

HOME 庭園管理・工場緑地管理 造園・外構工事 熊造庭日記 求人情報 当社施行物件 会社概要 お問い合わせ リンク

造園・外構工事施工例

千代田町M様造園外構ドキュメント!!







今回のお庭づくりは千代田町のM様邸。

モダン和風の平屋住宅。

本当に最近の建物は平屋が多いですね(^^



建物の裏周りからスタートしてまいります(^^



まずは境界ブロックの基礎つくり。

数か所敷地が折れているので気をつけながら進めます。



お隣さんにもご協力いただき工事を進めます。




ブロックが積み上がったら防草シートをしっかりと敷いて砂利入れ。

これで雑草問題は解決です(^^



積み上がったブロックにメッシュフェンスを設置して土留&境界の完成!!



作業は建物前に進んでまいります。

あらかじめ駐車スペースの鋤き取りをして砕石を入れておき、何度もトラックを乗せて更に固めます。



縁石で各部の仕切りを行いウッドデッキの作成です。



今回のデッキ材に選んだのはアマゾンジャラ。

現場で刻みながら作っていきます。



あらかじめ敷いておいた防草シートをくり抜きながら基礎を設置。



今回のデッキは玄関ポーチとリビングを繋ぐよう設置します。



玄関タイルの勾配が少し心配でしたが・・・バッチリツライチ(^^



濡れ縁みたいに使ってお茶を飲むのも丁度いい高さ(^^



濡れ縁デッキの完成です!!



トラックで何度も乗って締まった路盤を再度機械で締め固め。

ガッチリとした駐車スペース。

そこへカーポートを設置していきます。



今回のカーポートも大人気三協立山の「G1R」

雪・風・雹にメチャクチャ強いカーポート。

しっかりと愛車を守ってくれます。



そのカーポートに機能を追加。

まずは、高圧洗浄機や掃除機を使用する際に直ぐ側から電源を取れるよう100V電源。



そして、美観・機能性・防犯対策にも有効なダウンライトの設置。



お次は植栽スペースへ。

元々めちゃくちゃ固い地盤だったところを30cm前後掘り起こし良質土に入れ替えておきました(^^



植栽スペースの仕切りを終え物置の設置。

規定通りのブロック基礎。



ここもまた大切な防草シートを隈なく敷いて雑草対策。



物置は稲葉のフォルタ。

サイズは3018と結構大きめなタイプ。



夕方の姿もカッコいい(^^



翌日棚を設置しながら門柱のお化粧開始!!



まずは下塗り。



そして仕上げ塗り。

メチャクチャ青空に映えます(^^



お次はお楽しみの植栽!!



デッキ前は高麗芝。

緑が入ると場の雰囲気が一気に変わりますね!!

この位の面積なら管理も楽かな(^^

芝の奥スペースはご要望の家庭菜園。



そこへ植木たちを植栽。

アオハダ・アオダモ・シャラ・常緑ヤマボウシ等季節を彩る植木。



でも今回の主役はこの黒松。

お客様のご要望で入れさせていただきました。

脚立を使わなくても剪定できるサイズを選びました。







全ての土間コン打設とサブ駐車スペースの転圧も終わり完成!!



カーポート下に2台とサブスペースに3台。

計5台の駐車スペースはメチャクチャ広いです!!



アプローチと兼用した駐車スペースの土間コン。



そして夜。

カーポートに仕込んでおいたダウンライトがとってもいい感じ!!



バッチリ夜も楽しめます!!







有限会社 田熊造園土木

Copyright (c) Tagumazouen All rights reserved.
 

'>