埼玉県の造園外構は(有)田熊造園土木へ!! 羽生市・行田市・熊谷市・加須市

本文へジャンプ

HOME 庭園管理・工場緑地管理 造園・外構工事 熊造庭日記 求人情報 当社施行物件 会社概要 お問い合わせ リンク

造園・外構工事施工例

羽生市A様邸造園・外構施工ドキュメント!!


「木々が迎える庭」


今回のコンセプトは!!


石やサツキ、下草を使った田熊造園らしいお庭。あとはお任せと言うお話でした(^^;)
最近そういう「お任せで」と仰って下さるお客さまが多く、私共職人にとってはとても有り難く嬉しいお言葉ですが・・・
それ以上にプレッシャーも相当掛かります(^^;)
でも、私共にそれだけの信頼を寄せて頂いている以上お客さまをガッカリさせる訳にはいきません!!
少しでもお客様の想像を上回るようなお庭になるよう精一杯取り組んでいきます!!

今回も魂のこもったお庭に仕上げていきます(^^)
どうぞご覧になって下さいませ(^^)


「着工前」

まず一番最初に目に飛び込んで来る物は、太く育った植木達。



中でも一番目立つのはこのキンモクセイ。

明治時代に植えられ現在に至るそうです。

当初の設計ではこの木だけは残そうというご提案でしたが、お客さまの

ご要望もあり、今回伐採する事になりました。



「作業開始」

お酒と塩で清め、今までの労をねぎらい心を込めて伐採致します。



そしてピストンで切り枝を運搬しリサイクル業者へ



大きな植木達が無くなっただけで場が一転

とても広く解放的な空間になりました。



続いては伐根作業。

さすがに長年ココに生えて来た植木達

根も四方八方に張り、抜くのも一苦労(^^;)




スタッフと比べてもとても大きいです(^^)



何とか抜く事が出来、再びリサイクル施設へ

丁寧に土を降ろしたけど3t近い重量でした。



伐採伐根作業が終わったら早速赤土の搬入。



現状が低かったので、まずは平らに土を入れ、伐根した部分が後で

沈まない様にしっかりと転圧。



そして庭部分にはさらに盛り土。

相当な量の赤土が入り、下ごしらえの完了。



お次は石組の準備!!

途中クレーンのコンピューター以上などで・・・少々焦りましたが(^^;)

適切な対応で何とかクリア。



無事に積み込み到着しました(^^)



初日は降ろすだけに・・・



翌日もう一台積み込み早速据え付けスタート!!

真夏の石組嫌でも気合いが入ります(^^)



夕方にはアウトライン的な石の据え付けが完了。



そうなるといよいよ植栽の開始!!

真夏でも問題無く動かせる様に養生してある植木達。



それらを根巻き養生します。

こういう細かい根がビッシリ出ている植木はどんな時期に植え替えても安心です(^^)



こちらの汚れた根巻きの物は春芽吹き前に仕入れて置いた物。

これらも間違い無い品物です。



そして真夏の植栽で一番気を付けなくてはいけないのは・・・

走行中に葉を傷める熱風対策。

寒冷紗と呼ばれる網のシートで覆い運搬致します。



あとは休む間も無く早く植え込んで水をあげること(^^;)



いくらきちんと養生してある植木達でも猛暑は厳しいですからね(^^;)



バランスを考えながらメインの植木達を配置。

この時に奥行き感や包まれている感を考えます。



そして細かい部分の石組。

下草をあしらいながら、自然で優しい感じに仕上げていきます(^^)



奥手の方も広がりや奥行き感を出す様に植木を配置。



中々良い感じになって来ました!!



この時期は毎日終了後にタップリと水くれ。

人間同様植木達も喉が渇いております。



ここでお客さまご要望のサツキの登場!!

今回は鹿沼産の良質なサツキを300本ご用意させて頂きました(^^)



これも植え込みのスピードが肝心。

手慣れたスタッフが1本1本角度やアールを考え丁寧に植え込んでいきます。



石組だけだとどうしても固い雰囲気になってしまいがちですが・・・

サツキや下草が入ることにより、凄く柔らかい印象を与えてくれます(^^)



こちらも同様にサツキと下草のバランスを考え植栽。



お次はデッキ前のアプローチ。

メインのアプローチがコンクリート製で、どうしても人工的になってしまうので

こちらは少し自然な感じでいきます。



沓脱ぎ石とのバランスを取りながら、歩きやすく設置。



そしてこちらも石を組みサツキを刈り込んで仕上げていきます。



デッキ前には部屋からも楽しめる花木を数種類仕込んでおきました(^^)



夕方にはまたタップリと水やり。



暑さで下を向いていた下草などはすぐに上を向くほど喜びます。




植栽があらかたになって来たら、今度は根締めのタマリュウ。

これも大変な作業。

でもこの小さなタマリュウが植木の根を乾燥から守り、雑草避けにも役立ち

庭の雰囲気まで良くしてしまう大きな役割を担っております(^^)



サツキや石との相性も抜群!!



タマリュウが植え終わったらいよいよ砂利入れの準備。

ビシッと不陸を取り、平らにしていきます。



そして今回は防草シートも施工。

元々草が結構生えていた所なので、こうすることで安心出来ます。



砂利入れ中夕立に襲われ、いつもなら嫌な雨ですが・・・

このお庭を造り始めてから一度も雨が降っていなかったので・・・

大歓迎です(^^)



雨の中の作業ですが、真夏は雨が降らなくても汗で濡れてるので・・・

涼しいだけでも儲けもんです(^^)



恵の雨の後に、細かい部分の造り込みや仕上げを完成し、いよいよ・・・


完成です!!


涼やかに訪れる方を誘ってくれるアプローチになりました(^^)



落葉樹中心の庭はどうしても冬場寂しくなってしまいます。

その為、下まわりは最も気を使いシッカリと造り込みます。

苔でも使えれば良いのですが、風土的に合わないので残念ですが使えません(^^;)



石が崩れ、そこに下草が自然に生えたような感じに仕上げました。

少しすると下草も伸びて良い感じになって来ます!!

ここで使用した下草は富貴草(フッキソウ)です。



コチラにはヤブラン・鳴子ユリなどを(^^)



今まであまり活かされていなかったアプローチも一気に引き立ちました。

この優しいアールが庭を引き立たせます。



そしてココが今回のお庭の源流。

あまり造り込み過ぎず自然な感じに仕上げました。



玄関脇の島ですが、部屋からも下草やツツジをあしらい、見えない部分までしっかり

作り、四季を通じて楽しめるよう配慮しました。



庭は何処から見ても正面。

島の高さ、石の配置、サツキの配置全てに拘りがあります。



デッキ側のアプローチ。

歩きやすさと見栄えを考え諏訪鉄平石をチョイス。

両脇には下草や低木を配しました。



デッキに腰掛け、沓脱ぎ石に足を置いて眺めれば、庭と一体になれるスペースでもあります。





鉄平石の踏み心地を感じながら歩くと・・・



味のある水鉢がお出迎え・・・




季節によって咲く花やモミジの葉を浮かべても良し

水鏡として楽しむのも良しです(^^)



そして室内に入らせて頂きました。

クーラーの効いた部屋から眺める庭は真夏を感じさせません。



「今まではカーテンを閉めていたいたけど今度は開けられる」

と、お客様が仰っておりました。

是非カーテンを開け、時折吹く風や雨、季節までもこの庭を通じて感じて頂けたら幸いです。



リビング前には優しくスラッと伸びたヒメシャラ。

葉や花だけではなく、冬場にはその美しい幹で目を楽しませてくれます。

右奥には流れ、奥行きを感じさせる効果覿面です(^^)




完成のご挨拶に伺った時にお客さまから嬉しいお言葉を頂戴致しました。

「田熊造園さんと出会って良かった!!」

本当にその言葉一つだけで私達スタッフ一同全ての疲れを忘れます。

私共は本当にお客様に恵まれているとあらためて実感致しました。

作業中にも沢山のお心遣いを頂き本当に感謝しております。

これからもこのお庭を通じて末永いお付き合いをどうぞ宜しくお願い致します。

ドキュメントTOPへ

<HOMEに戻る>

(有)田熊造園土木
代表取締役 田熊 祐介
群馬県邑楽郡千代田町赤岩1728−11
Tel 0276−86−5063


Copyright (c) Tagumazouen All rights reserved.
 

'>